老若男女問わず幅広いファンを持つ女優・石原さとみさん。
2015年放送のドラマ『ごじくじ(5時から9時まで)』では、英会話講師の潤子(じゅんこ)を演じ、知的なファッションで私たちを魅了してくれました。
『ごじくじ』の石原さとみさんの髪型は、
- ロングヘア
- 前髪なし
- 毛先はゆるいカール
というクールなのにかわいい絶妙な髪型でした。
そこで本日は、『ごじくじ』での石原さとみさんの髪型画像やオーダーのコツについて見ていきましょう。
石原さとみのロングヘア画像@ごじくじ
まずは、『ごじくじ』での石原さとみさんのロングヘア画像からチェック!
『ごじくじ』では英会話教室勤務ということで、OL向けファッションが多かった石原さとみさん。
ロングヘアを束ねずにいかに清潔感を出すか…とても参考になります。
画像出典元:https://locari.jp/
画像出典元:https://jocee.jp/
画像出典元:Drama&Movie by ORICON NEWS
画像出典元:Woman excite
石原さとみのロングヘアをオーダーするコツ
『ごじくじ(5時から9時まで)』での石原さとみさんのロングヘアは、前髪なしのゆるふわパーマ。
でも、この微妙なニュアンス…なかなかオーダーが難しいんですよね。

カットのオーダーのコツ
- サイドの毛先が鎖骨の下5~10cm程度
- あごのラインより長い髪の毛にレイヤー(層)を入れて軽めに仕上げる
- 前髪なし
『ごじくじ』の石原さとみさんのロングヘアは、毛先が重すぎず軽すぎず…な絶妙なニュアンスが魅力的。
毛量が多い人はしっかり梳いてもらった方が、パーマ(もしくはカール)の動きが出やすくなります。
一方毛量が少ない人は梳きすぎると平成初期のギャルのようになってしまうので要注意です。
カラーのオーダーのコツ
- アプリコット系
- オレンジ系
- ココア系
石原さとみさんのヘアカラーはあたたかみのあるブラウン。
光が当たったとき黄色ではなく赤く見えるようなカラーがおすすめです。
レベルは7~9くらい。
<参考>
元々の毛色によっても暗さは変わってきますが、いずれ色が抜けることを考えて少し暗めに染めておくと石原さとみさん感が出やすいでしょう。
-
【市販】色落ちしないシャンプーランキングTOP10★ヘアカラーを長持ちさせよう
続きを見る
パーマのオーダーのコツ
石原さとみさんの『ごじくじ』での髪型は、パーマをかけてもいいですし、スタイリング時にヘアアイロンやホットカーラーで巻いても再現可能。
セットが苦手という人は、パーマをかけておくとお出かけ前の支度が楽になるかもしれませんね。
- 太めのロットでAラインに仕上がるようにする
- 内巻きでラグジュアリー感を残す
- 前髪とサイドがつながるよう前髪の毛先にもカールをかけるとシルエットがきれい
おすすめアイテム
ヘアアイロンをまだ持っていないなら、多くの美容院で採用されているクレイツホリスティックキュアのカールアイロンがおすすめ。
イオンチタニウム加工で髪へのダメージを最小限に抑えるうえ、不器用な人でもきれいなカールが作れる形状で仕上がりがとにかく美しいとAmazonベストセラーになっています。
\ Amazonレビュー1,300件 /
※石原さとみさん風ロングヘアには32mmがおすすめです。

石原さとみのロングヘアに似た画像集
石原さとみさんのロングヘアを真似したいけれど、石原さとみさんの画像を美容院に持参するのはなかなか勇気がいりますよね。
そんなときに役立つ、石原さとみさん風ロングヘアの画像を集めました。

出典:suburbia@東京都渋谷区|BIGLOBE Beauty
1枚目の画像は石原さとみさんよりは少し長めに見えますが、しっかりカールを作れば同じくらいの長さになる髪型。

出典:AFLOAT RUVUA 新宿@東京都新宿区|BIGLOBE Beauty
2枚目の画像は、色味や雰囲気が『ごじくじ』の石原さとみさんに通ずる素敵な画像。

石原さとみ風ロングヘアのスタイリング方法
石原さとみさんのロングヘアを再現するには、きれいなツヤが欠かせません。
できるだけダメージを蓄積しないスタイリング方法を選択し、ダメージケア効果のあるスタイリング剤を使用しましょう。
コツ1.入浴後のブローでカールをキープ
入浴後のブロー時、指で毛先をクルクル巻きながら乾かすとパーマの持ちがよくなります。
また、ヘアアイロンでセットする場合も、加熱時間短縮に一役買うのでおすすめ。
ロングヘアのブロー時はトップがへたらないよう、根元からドライヤーを当てると動きが出やすいです。
コツ2.ツヤが出るウェットタイプのスタイリング剤がおすすめ
ウェーブヘアはムースタイプのスタイリング剤でセットするとウェットに仕上がって髪の毛がきれいに見えます。
またムースだと髪の毛を固めすぎないため、動きに合わせて弾むようなやわらかい仕上がりに。

おすすめスタイリング剤1.デミウェーボ スプリングパフ
デミウェーボのスプリングパフはやわらかいウェーブに仕上げるのが得意。
毛束が固まらないので、風になびくウェーブヘアを叶えます。
しっとり感が足りない場合は、アウトバストリートメントで髪の毛をしっとりさせてから使うのがおすすめ。
夕方まできれいなウェーブヘアを保てます。
おすすめスタイリング剤2.エヌドット ポリッシュオイル
美容院でパーマをかけた人におすすめなのが、エヌドットのポリッシュオイル。
パーマやカラーでダメージが蓄積された髪の毛もしっとりつややかに仕上がります。
アウトバストリートメントとしても使えるので、「石原さとみさんのようなツヤがない…」という方にもおすすめ。

➡N.の"ホンモノ"が届く美容専売品ショップ【ビューティーパーク】はこちらから
石原さとみ風ロングヘアでかっこかわいい大人女子を目指そう
石原さとみさんが『ごじくじ』内で披露した前髪なしのゆるふわロングヘア、本当にすてきですよね。
かわいいだけでなく、大人っぽい雰囲気も加わるので、どんな年代の女性にもまねしやすいロングヘア。
石原さとみさんのようなロングヘアにカットしてもらったら、あとはつややかで健康的な髪の毛に保つのみです。
しっかりヘアケアをして、大人の余裕あふれる髪型を保ってくださいね。
あわせて読みたい