★当記事は案件ではありませんが、アフィリエイトリンクが含まれます。吉岡てんぱに収益を得させるのが嫌な方は商品リンクをタップしないようご注意くださいฅ(•̀㉨•́ )ฅ★
こんにちは。吉岡てんぱです。
先日「【市販】色落ちしないシャンプーランキングTOP10★ヘアカラーを長持ちさせよう」という記事を公開しましたが、本日は通販で購入できる美容院専売カラーケアシャンプーランキングを発表します。
ドラッグストアで買える市販品でも、最近は上質なカラーケアシャンプーが増加。
しかし、ドラッグストアで販売数を伸ばすにはコスパも必要→成分に妥協している部分もあります。
「カラーが本当に色もちしなくてモヤモヤする」
「カラー後のダメージで髪に潤いが皆無」
など、ヘアカラーにまつわる悩みが根深い方はぜひ一度、美容院専売品のカラーケアシャンプーを使ってみてください。

むしろ、色もちがよくなることでカラーの頻度が減らせたり、日々のヘアケアにかける時間・お金が減ったりよいことも多いです。
ぜひ試してみてくださいね。
-
【市販】色落ちしないシャンプーランキングTOP10★ヘアカラーを長持ちさせよう
続きを見る
【お知らせ】
見出し内の価格は2023年5月現在のAmazon販売価格を表示しています。また、全商品シャンプー&コンディショナーのセット販売価格を表示しています。
- ヘアカラーを長持ちさせるシャンプーランキングTOP10★美容院専売品ver.
- 10位:ヘアマニキュア×乾燥毛・乾燥頭皮に最適【アリミノ】カラーストーリー¥3,850
- 9位:とにかく香りが◎【ラ・カスタ】ビューティヘアケア16¥1,870~
- 8位:毛量多め・剛毛・敏感肌に◎【シュワルツコフ】BCクア カラースペシフィーク¥2,770
- 7位:驚くほど髪がうるおう【ミルボン】クロナforColoredHair¥4,562
- 6位:新発想!カラーヘアをコーティング【ラシカ】シースルーグロス¥4,950
- 5位:髪質に合わせて選べる洗い上がり【ホーユー】プロマスターカラーケア¥3,250~
- 4位:ヘチマン配合で髪の毛を素早く”正常な状態”へ【ナプラ】ケアテクトHBカラーシャンプー¥2,820
- 3位:カラーダメージヘアを根本から解きほぐす【コタ】アイケア9¥6,100
- 2位:Amazonレビュー☆5獲得!【ymme】カラーケアシャンプー¥3,850
- 1位:大容量でコスパも色もちも最高!【ナンバースリー】for C.¥3,878(1L+1kg!!)
- ヘアカラーを長持ちさせるシャンプー・ヘアケア5つのルール
- 【まとめ】カラーダメージが気になるなら美容院専売品が強い
ヘアカラーを長持ちさせるシャンプーランキングTOP10★美容院専売品ver.

今日ヘアカラーをした場合、本来24時間はシャンプーをしない方が色もちはよくなります。
しかし出歩いて汚れが気になる場合は、カラーケアシャンプーならやさしく手短に洗うのはほぼ問題なし。
セルフカラーをした人は、カラー剤を洗い流すときからカラーケアシャンプーを使うとさらに髪色が長持ちします。
シャンプーは開封後1年以内は劣化することはほぼないと言われています。

10位:ヘアマニキュア×乾燥毛・乾燥頭皮に最適【アリミノ】カラーストーリー¥3,850
美容院でも多数採用されている、アリミノのカラーストーリーは大容量(750ml)入りで2,000円以下とコスパのよさでも好評。
pH4.8に調整されたシャンプーでアルカリ性に傾いたカラー後の髪の毛を酸性に整えることで、酸性カラー(ヘアマニキュア等)の色落ち・色褪せを防ぎます。
また、海藻や米由来の保湿成分で髪の毛だけでなく頭皮もうるおいアップ。

仕上がり | しっとりつややか |
ボリューム | ややアップ |
おすすめカラー | 酸性カラー・ヘアマニキュア |
Amazonレビュー:(29件)
9位:とにかく香りが◎【ラ・カスタ】ビューティヘアケア16¥1,870~
ラ・カスタには6つのシリーズがあり、その中でも16番はカラーケアに特化。
ヘアカラーがより美しく映えるツヤを生み出し、色褪せが気になりにくくなります。
また、ラ・カスタは「アロマエステ」効果が自慢のシャンプーで、とにかく香りがよいです。
16番はフローラルハーブのシャキッとした香りで頭皮だけでなく心までスッキリする感覚。
濃密泡と癒しの香りで、極上のバスタイムが演出できます。
仕上がり | ツヤがとにかく増す |
ボリューム | アップ |
おすすめカラー | 全タイプ |
Amazonレビュー:(13件)
8位:毛量多め・剛毛・敏感肌に◎【シュワルツコフ】BCクア カラースペシフィーク¥2,770
BCクアのカラースペシフィークは敏感肌にやさしい成分構成で、ヘアカラーによってダメージを受けた肌もやさしく労わってくれます。
どちらかというと、髪の毛のまとまりをよくするタイプのシャンプー。
剛毛で広がりやすい髪の毛や毛量が多い方に特におすすめです。
ただ、低刺激な分洗浄力は弱め。

仕上がり | 毛先までしっとりおちつく |
ボリューム | ダウン・落ち着く |
おすすめカラー | 全タイプ |
Amazonレビュー:(140件)
7位:驚くほど髪がうるおう【ミルボン】クロナforColoredHair¥4,562
ミルボンクロナのカラーケアシャンプーはとにかく髪の毛がしっとりまとまる贅沢シャンプー。
天パでくせ毛、ブリーチ大好きな私のボロボロヘアですら、クロナのシャンプー&トリートメントを使うと天使の輪っかがよみがえったくらい髪の毛がきれいになります。
もちろん、ヘアカラーを長持ちさせる効果も◎。

仕上がり | とにかくしっとりまとまる |
ボリューム | ダウン |
おすすめカラー | 全タイプ |
Amazonレビュー:(175件)
6位:新発想!カラーヘアをコーティング【ラシカ】シースルーグロス¥4,950
2019年に発売されて以来大ヒット中のカラーケアシャンプーrasica(ラシカ)。
髪の毛の1本1本を”カラーフィットフィルム”で覆うケアで、物理的に色落ち・色褪せを防ぎます。
また、ムラシャンのような効果があり、日本人の特徴でもある「退色時のオレンジみ・黄み」を予防。
色落ち・色褪せしてもきれいな髪色を叶えます。

仕上がり | さらさら |
ボリューム | ややアップ |
おすすめカラー | 全タイプ |
▼cool▼
▼warm▼
Amazonレビュー:(351件)
5位:髪質に合わせて選べる洗い上がり【ホーユー】プロマスターカラーケア¥3,250~
「カラーケアシャンプーといえばプロマスターカラーケア」というくらい人気の商品。
全4タイプ用意されていて、髪質に合わせて選べるためさらに効率よくヘアカラーを長持ちさせられます。
美容院でも多数採用されていて、一度使うだけで病みつきになる→即購入のお客様も多い人気っぷり。
もちもち濃密な泡でダメージヘアをやさしくケアしながら、ヘアカラーを長持ちさせる”殿堂入り”してもいいレベルの名品です。
仕上がり | 下記参照 |
ボリューム | 落ち着く |
おすすめカラー | 全カラー |
タイプの選び方
- 太い髪・かたい髪:リッチ(サーモンピンク)
- 細い髪・やわらかい髪:スタイリッシュ(黄色)
- ヘアアイロン愛用者:スウィーティア(ピンク)
- 天パ・くせ毛さん:カーミー(水色)
※カッコ内はボトルカラー
▼太い髪・かたい髪の人向け▼
Amazonレビュー:(34件)
▼細い髪・やわらかい髪の人向け▼
Amazonレビュー:(46件)
▼ヘアアイロン愛用者向け▼
Amazonレビュー:(21件)
▼天パ・くせ毛の人向け▼
Amazonレビュー:(37件)
4位:ヘチマン配合で髪の毛を素早く”正常な状態”へ【ナプラ】ケアテクトHBカラーシャンプー¥2,820
色が抜けやすい寒色系カラーをしたあとでも、泡にあまり色が出てこないと好評のナプラ・ケアテクトシリーズ。
髪の毛がかたい・毛量多め・天パ・くせ毛等、スタイリングが難しい髪質でもケアテクトを使えば扱いやすくなり、ヘアカラー後だけではなく通常使いをする人も多いです。
また、ケアテクトにはカラー剤の残留成分を除去する「ヘチマン」を配合しており、速やかにダメージの原因物質を排除。

仕上がり | しっとりさらさら |
ボリューム | アップ・ふんわりする |
おすすめカラー | 全タイプ |
Amazonレビュー:(283件)
3位:カラーダメージヘアを根本から解きほぐす【コタ】アイケア9¥6,100
コタのアイケア9は私がはじめて使ったカラーケアシャンプー。
お値段が張るのが欠点ではあるものの、お値段だけの効果が感じられるハイクオリティなカラーケアシャンプーで、知り合い美容師の中でも使用率がかなり高いです。
ローズのラグジュアリーな香りと濃密な泡による洗髪は、美容院でのトリートメント並みの上質な時間に。
色落ち・色褪せを防ぐ効果もしっかり感じられ、カラー剤に耐えた髪へのご褒美におすすめしたい逸品です。
仕上がり | しっとりまとまる |
ボリューム | ややアップ |
おすすめカラー | 全タイプ |
Amazonレビュー:(47件)
2位:Amazonレビュー☆5獲得!【ymme】カラーケアシャンプー¥3,850
2023年3月に発売開始された直後から話題になり、大ヒット中のymmeカラーケアシャンプー。
髪の毛や頭皮の汚れを優しく洗い流しながら、髪の毛をコーティングしてカラーのもちをよくするという、わかりやすいメカニズムなのも好評の理由です。
さらに、熱や紫外線によるダメージを予防・補修することで、カラー後パサつきがちな髪の毛もしっとりまとまりやすくなります。
2023年、美容業界大注目の商品です。
仕上がり | しっとりまとまる |
ボリューム | ダウン |
おすすめカラー | 全カラー(特にブリーチ毛) |
Amazonレビュー:(139件)
1位:大容量でコスパも色もちも最高!【ナンバースリー】for C.¥3,878(1L+1kg!!)
美容院専売品のカラーケアシャンプーの中でも圧倒的コスパの高さで人気のナンバースリーforC.。
安いだけではなく色落ちを防ぐ効果も高く、多くのインフルエンサーが紹介しています。
シャンプーはカラーを残しつつホコリ・皮脂などの汚れのみ落とす低刺激タイプ。
そのため、脂性肌さんは頭皮のべたつきが残ることもありますが、そんなときは頭皮のすすぎをしっかりすれば対処できます。
ブリーチ後のカラーから通常のヘアカラー・ヘアマニキュアなどあらゆるカラー剤の色もちをよくするナンバースリーforC.ですが、地毛でも問題なく使用可能。
大容量なので、家族のいる方はぜひみなさんで使ってみてくださいね。

仕上がり | しっとりまとまる |
ボリューム | ややアップ |
おすすめカラー | 全タイプ |
Amazonレビュー:(912件)
-
【市販】色落ちしないシャンプーランキングTOP10★ヘアカラーを長持ちさせよう
続きを見る
ヘアカラーを長持ちさせるシャンプー・ヘアケア5つのルール
【大切なこと】
- カラー後24時間はシャンプーを控える
- シャンプー後はしっかり髪を乾かす
- 乾燥対策・UV対策をしっかりする
- ヘアアイロン・ドライヤーの高温に注意する
- 最低でも2週間はカラーケアシャンプーを使う(使用法が定められた一部商品を除く)
ヘアカラーの色落ち・色褪せを防いで長持ちさせるためにヘアカラーケアシャンプーを用意したら、頭皮や髪の毛にやさしいシャンプーやヘアケアのコツも身につけましょう。

1.ヘアカラー後24時間はシャンプーを我慢
ヘアカラーの色素が髪の毛にしっかり定着するには48時間程度かかると言われています。
しかし48時間=2日間も髪を洗わないでいるのは衛生的にもNGですし、汗や大気の汚れをまとったままの髪にとってダメージの要因になりかねません。
なので、24時間=1日だけシャンプーを我慢してください。

お湯で洗うと髪の毛がキシキシしてしまうので、そのときはアウトバストリートメントでケアすることも忘れないでくださいね。
2.シャンプー後はしっかりと髪を乾かす、ただし高温には注意
濡れた髪の毛を早く乾かせば、キューティクルが早く閉じるのでヘアカラーが長持ちしやすくなります。
ただ、ブローによる熱ダメージで髪が傷めばキューティクルが開きっぱなしになるため注意が必要。

とはいえ、タオルでゴシゴシ頭皮や髪をこするとそれはダメージの原因になりがち。
吸水性の高いタオルを使用し、頭皮の水分をしっかり吸ってもらうとドライヤーの時間がかなり短くなるのでぜひお試しください。
3.乾燥対策・UV対策をしっかりする
髪の毛のダメージがあればあるほど、キューティクルの開きが大きくなりヘアカラー成分が流出しやすくなります。
髪の毛は体の一番高い位置でいつもいろいろな刺激に晒されているため、季節に合わせたケアが必要。
春~秋は紫外線ダメージでヘアカラーは色落ちしやすいため、しっかりUV対策をしてあげましょう。
★参考記事:髪の毛用日焼け止め人気ランキングTOP10!日焼けした髪は生き返らないからUVケアしよう
また、1年を通して乾燥対策は必須。
特に乾燥が厳しい冬やエアコンで湿度が下がっている夏はいつも以上に丁寧に保湿をしてあげましょう。
保湿対策は上でご紹介したカラーケアシャンプーでもある程度できますし、もっとしっかりケアしたい方はヘアオイルがおすすめ。
ナプラ・N.(エヌドット)のポリッシュオイルは定番ではありますが、乾燥対策にとても重宝するので使ってみてほしい逸品です。
セミロングまでなら2滴(ポンプ2プッシュ)で十分、コスパも高いです。
4.ヘアアイロン・ドライヤーの高温に注意する
髪の毛は高温にさらされるとキューティクルが開きやすくなり、ヘアカラーが長持ちしづらくなります。
- ドライヤーを使うときは髪の毛から10cm以上離して使う
- ヘアアイロン・コテは160℃に設定する
という2つのルールを徹底したいもの。
「頑固なストレートヘア・うねりヘアで160℃のアイロン・コテじゃ髪がうまくセットできない!」という方もいますよね。

5.最低でも2週間はカラーケアシャンプーを使う
ヘアカラー後2週間は髪の毛がとても不安定な状態が続きます。
この2週間カラーケアに尽力するか否かで、かなりヘアカラーの長持ち度が変わるので「面倒」「お金がかかる」と思ってもがんばってほしいものです。
「ヘアカラーが早く色落ちして、またヘアカラーをして、また早く色落ちして…∞」
そうなってしまうと、髪のダメージがさらに強く残りどんどんヘアカラーが褪せやすい髪質に変わる上、ヘアカラー代もかさみつづけます。

【まとめ】カラーダメージが気になるなら美容院専売品が強い
派手髪や寒色系カラーが流行中の昨今、いかに染めたての髪色を長持ちさせるか…いろいろ努力をする人が増えてきました。
そんな中、カラーケアシャンプー市場は急拡大。
髪色を長持ちさせるだけでなく、頭皮をケアしたりカラーダメージ以外のダメージをケアしたり、さまざまな機能が盛り込まれたシャンプーが増えてきました。
今回は美容院専売品のカラーケアシャンプーを10種類紹介しましたが、ヘアカラーを長持ちさせる効果は正直どんぐりの背比べ状態。
なので、注目してほしいのは仕上がりや洗い心地、カラーケアにプラスさせた効果・価値です。
お気に入りのカラーケアシャンプーを見つけて、お気に入りの髪色を1日でも長く楽しめるようヘアケアを楽しんでくださいね。