こんにちは。吉岡てんぱです。
本日は、ドラマ『高嶺の花』や『ディアシスター』で「かわいい!」と話題になった、石原さとみさんの浴衣ヘアアレンジに注目してみました!

浴衣以外の和装時にもおすすめなので、ぜひ石原さとみさんの浴衣髪型の画像を参考にしてヘアアレンジを楽しんでくださいね!
本日も最後までおつきあい、よろしくお願いいたします。
石原さとみの浴衣姿が美しい@高嶺の花
この投稿をInstagramで見る
ドラマ『高嶺の花』第2話には浴衣姿の石原さとみさんが登場!
画像出典元:『高嶺の花』公式サイト
ちょっと切ないシーンでしたが、浴衣姿の石原さとみさん、本当にかわいかったです!
『高嶺の花』での石原さとみさんの浴衣髪型画像
ドラマ『高嶺の花』では石原さとみさんは大人っぽい和服姿を披露していました。
しかし、時には個性的な派手な衣装、さらにはお嬢様っぽい上品な衣装まで着こなして、いろいろな表情を見せてくれています。

ということで、まずは『高嶺の花』での浴衣姿の石原さとみさんの髪型画像から見ていきましょう。
髪型画像1.全体的にすっきりした髪型
画像出典元:https://drama-location.com/
『高嶺の花』で石原さとみさんが演じる月島ももは29歳の設定。
そのため浴衣着用時の髪型も大人っぽくすっきりしています。
浴衣や帯もシンプルで大人っぽい柄。

髪型画像2.こなれ感がかわいい
画像出典元:https://www.interest-all.com/
生け花をしているときは後れ毛1本たりとも出ていません!というくらいぴっちりした髪型の石原さとみさん。
しかし、浴衣姿になると途端に後れ毛がたっぷりでやわらかい雰囲気に。

このこなれ感は男子ウケまちがいなし。
張り切りすぎていない感じの髪型なのに完璧にかわいい!
思わず目がいってしまいます。
『高嶺の花』での髪型をまねするヘアアレンジ方法
一見ものすごく手が込んでいるようにも見える、石原さとみさんの浴衣着用時の髪型。

普段からヘアアレンジをやっている人なら5分くらいで仕上がるんじゃないでしょうか。
というわけで早速、石原さとみさんの浴衣姿の髪型をまねする方法を動画と共にチェックしてみましょう!
ヘアアレンジ方法1.コテで巻く
まずは髪の毛をコテを使って巻いていきます。

コテを使ったことがないよ~という方は、ヘアカーラーなどを使うのもおすすめ。

髪質によってどのくらいの太さで巻けばいいかは変わってきますが、最終的にまとめ髪にするので、多少強めに巻いていてもOKです。
▼参考にしたい動画▼
▼動画使用アイロン▼
もともと天パだよーくせ毛だよーという人は髪をしっとりさせて素のウェーブを活かしてもいいですね。

ヘアアレンジ方法2.左下にお団子
髪の毛を巻けたら、手グシでざっくりと髪をまとめて左下にお団子を作ります。
このとき、まとめ髪用のスタイリング剤をしっかりめにつけておくと、時間が経ってもゆるふわ感が保てるのでおすすめ。
ゴムで軽く結んだら、頭頂部やサイドの毛束をつまみながら引き出して、ほどよいバランスにしてからお団子を作ると簡単です!
▼参考にしたい動画▼

ヘアアレンジ方法3.かんざしを挿す
お団子が完成したら、お団子の付け根にかんざしを挿します。
『高嶺の花』で石原さとみさんがつけていたかんざしはぶら下がりタイプのかんざしでした。

石原さとみさんが着用していたような、コットンパールやパールビーズを使用したぶら下がり系のかんざしは意外とリーズナブル。
1つ持っておくとアレンジの幅が広がります♪
\ プチプラかんざしSHOP /
※楽天市場内のショップです・2,000円以上購入で送料無料
石原さとみの浴衣姿がかわいい@ディアシスター
石原さとみさんの浴衣姿といえば、2014年に放送されたドラマ『ディアシスター』の黄色い浴衣を着た姿を思い浮かべる方も多いですよね。

そこで『ディアシスター』出演時の石原さとみさんの髪型についてもさらっとおさらいしてみましょう!
『ディアシスター』での石原さとみさんの浴衣髪型画像
ドラマ『ディアシスター』が放送されていたのは『高嶺の花』放送の約4年前。
ここまで石原さとみさんの浴衣姿の印象が変わるのは、やはり前髪ですよね。
浴衣の髪型でもやはり、前髪に有無は大きく印象を左右します。
髪型画像1.純粋なかわいさがにじみ出てる
画像出典元:http://picbear.online/
やっぱり前髪があるかないかでかなり印象が変わりますよね。

その上いい感じに"こなれ感"がなく、純粋な“かわいい”が全身からにじみ出ています!
髪型画像2.かんざしもポップ
これは切ない…宗一郎(田辺誠一)とのキスシーンですが…

センターとサイドに編み込みをしているので、やはり幼い雰囲気がありますよね。
かんざしもポップな色使いなので、「きれい」より「かわいい」髪型にしたい人はぜひ参考にしてください!
『ディアシスター』での髪型をまねするヘアアレンジ方法
『ディアシスター』の石原さとみさんの髪型は編み込みができる人なら簡単にまねできます♪

肩甲骨くらいまで髪の毛の長さがあれば十分ですが、それより短い場合はヘアピンなどを使ってこまめに髪を留めていってください。
ヘアアレンジ方法1.襟足に左右2つの編み込みを作る
まず後ろ髪を上側・襟足側左右の3つのブロックに分け、襟足側左右それぞれ編み込みを作ります。
一度きつく編み込みをして、そのあと少しゆるめの編み込みに見えるよう、ところどころ毛束を適度に引き出すのがコツ。

ヘアアレンジ方法2.上側の髪の毛を2つに分けて三つ編みにする
上側の髪の毛を左右2つに分け、それぞれ三つ編みにします。
こちらの毛束も適度に引き出し、ゆるい三つ編みに見せましょう。
ヘアアレンジ方法3.編み込みをピンで留める
襟足側右の編み込みの毛先を左側に、襟足側左の編み込みの毛先を右側にもっていき、それぞれの毛先をピンで固定します。
ヘアピンがすぐに抜ける人は、スマートキュートを使ってみてください。

さらに上側の三つ編みも右側毛先を左へ、左側毛先を右へもっていき、毛先を折りたたんでピンで留めます。
あとは後れ毛をコテで巻けばOK。
▼参考にしたい動画▼
ヘアアレンジ方法4.かんざしを挿す
右側の編み込みの始点あたりにかんざしを挿せば完成です。
『高嶺の花』の石原さとみさんよりかわいい印象に仕上がりますが、かんざし次第では大人っぽい仕上がりにも。
浴衣や帯に合わせて、素敵なかんざしを選んでみてくださいね。
\ プチプラかんざしSHOP /
※楽天市場内・2,000円以上購入で送料無料
きれいとかわいい…どちらの石原さとみになる?
石原さとみさんの『高嶺の花』でのきれい系髪型、『ディアシスター』でのかわいい系髪型。

髪型はもちろん、かんざしや浴衣の選び方でも雰囲気はかなり変わってきます。
「もう浴衣は買ったよ!」という方は、浴衣に合わせて髪型を選ぶのもいいですね。
浴衣に合わせたヘアアレンジを美容院での着付けの際にお願いする人も多いですが、崩れた時に修正しやすいのはやはりセルフでのヘアアレンジです。

あわせて読みたい
♦石原さとみの髪型をチェック
→【石原さとみ】前髪あり髪型の画像をチェック!オーダー方法やスタイリングのコツまとめ
→石原さとみの髪型オーダーのコツ!"アンナチュラル"のボブ×シースルーバングに注目
♦モテ髪師絶賛!温感生トリートメント「Tricore(トリコレ)」を63%offの1,980円で試せるチャンス到来ʕ๑•ω•ฅʔ[PR]