こんにちは。デリケート頭皮でフケがいつも雪のように”降っていた”ブロガー:吉岡てんぱです。
私は数年前に光線過敏症を患ったことをきっかけに乾燥性敏感肌になり、頭皮がボロボロになりました。
仕事がらいろいろなシャンプーを使うのですが、大半のシャンプーでかゆみ・フケが発症。

「これはどうにかしなきゃ!」ということで、今までは「シャンプーを変える」ことで対処していたフケ・かゆみにはじめて頭皮用ローションを使用。
それがこちら!
\ メディクイックHローション /
サイズが大きい(120ml入り)ので「長期戦になるのかな?」と思っていましたが、虫刺されのごとくかゆみを感じたりフケを見つけたら塗る感じで、塗れば間もなくすっとかゆみやフケが抑えられる印象。

そこで本日は、「メディクイックH頭皮しっとりローション」について効果や使用感を徹底レビュー。
購入を迷っている方、ぜひ参考にしてくださいね。
メディクイックHローションは使い勝手がよい
まずはメディクイックHローションの形状・使いやすさからレビューしていきます。
ボトルのサイズはキャップまで入れて約16cm。
握りやすい形状で握力が弱い方でもしっかりボトルを押して、薬液を出せる感じです。

薬液の出口は大きめ、頭皮にローションをたっぷり塗れる
薬液の出口は約1.5mmと広めの穴が開いています。
とはいえドバっと大量に出るわけではなく、ボトルを押した分だけ液がチョロチョロ出てくる感じ。液だれの心配はまずなさそうです。
最初は加減がわからず「適量」を出すのに苦戦しましたが、慣れれば使いたい場所に使いたい分だけ出せるようになりました。
また先端が球状なので頭皮を傷つける心配もなし。

メディクイックHローションで頭皮スッキリ、フケ・かゆみが抑えられた
メディクイックHローションには
- 頭皮の保湿成分
- フケの原因菌を抑える成分
- 頭皮の代謝を整える成分
- 抗炎症成分
- 抜け毛を防ぐ成分
が総合的に含まれているため、普段からフケ・かゆみを自覚している人の悩みに各方面からアプローチしてくれます。
ただ、保湿成分がしっかり含まれているので、「湿ったフケ」が出る人には不向き。
- 乾燥したフケが出る
- 頭皮の乾燥が気になる、乾燥によるかゆみが気になる
- 頭皮を掻いていると髪の毛が抜けるのが気になる
という方に向いている商品です。
1日4~5回使ったら順調にフケ・かゆみ&ストレスが減った
私は黒い服が好きなので、フケが目につくととてもストレスでした。
しかし、メディクイックHローションを
- 寝起き
- 髪の毛のスタイリング後
- 昼食後
- 帰宅後
- 就寝前
の1日5回(+かゆみやフケが気になったらその都度)使用すると、フケもかゆみも抑えられるため、1日がとても快適に過ごせるように。

とても驚きました。
ただ、1回使ったら即フケやかゆみが落ち着き以降発症しないということではなく、しばらくは使い続ける覚悟が必要。
私は3日目から徐々に使用頻度を落とし、現在(はじめて使用してから1週間経過)はフケの発生やかゆみを感じたらその都度使用するようにしています。

メディクイックHローションは敏感肌でも使いやすい
メディクイックHローションは
弱酸性・無香料・無着色
で敏感肌でも使いやすい処方になっています。
また、有効成分も必要なものだけ厳選して配合されている感じ。

(保湿成分)濃グリセリン
無色透明の液体で食用としても使用される成分。
肌の潤いをサポートし、液体に適度な粘度を持たせます。
(保湿成分)BG(ブチレングリコール)
保湿性の高い無色透明の水溶性基剤成分。
さらっとした使い心地でさっぱりタイプの化粧品によく使用され、抗菌性もあります。
(フケ対策)ヒノキチオール
タイワンヒノキの精油から発見された成分で殺菌・抗菌作用が強い成分。
消炎作用や代謝を活発にする作用があり、敏感肌向けの化粧品などにもよく使われます。
(抗炎症)グリチルリチン酸ジカリウム
甘草の根茎や根から抽出された成分。
肌荒れを抑えながらセラミド(肌のバリア機能を正常化させるために欠かせない組織)のはたらきをサポートします。
(頭皮の代謝を整える)D-パントテニルアルコール
「パンテノール」「プロビタミンB5」とも呼ばれる成分。
新陳代謝の活性化や保湿・抗炎症作用があり、あらゆる化粧品に使われています。
(抜け毛予防)センブリエキス
リンドウ科センブリ属の植物から抽出されるエキス。
皮膚温度の上昇や血行促進効果・細胞分裂の活性化といった効果が確認され、ここ数年発毛剤としての利用が進んでいます。
メディクイックHローションの使用上注意点
メディクイックHローションは基本的にフケやかゆみが気になるときにその都度使ってもOKな商品。
ただ、次の点に気をつけましょう。
- 薬剤を塗布したあとは指の腹で頭皮に馴染ませる(絶対に爪は立てない!)
- 薬剤を塗布後洗い流さない
- 傷・はれもの・湿疹があるときは使わない
- 目に入らないようにする
- メガネ・クシ・衣類・寝具につかないようにする(変色のおそれあり)
- 肌の異常を感じたら使用をやめて皮膚科を受診する
頭皮のフケ・かゆみが気になる=頭皮が健康ではないということ。
口コミの評価も上々なメディクイックHローションではありますが、やはり肌質によっては刺激となることもあります。

頭皮のかゆみ・フケが気にならない世界線ってこんなに快適なんだ…(感動)
フケが方に降り積もっていると、自分より他人の方が早く気づくことが多いですよね。
また、頭皮のかゆみも、掻けば掻くほどかゆみもフケも増して本当にイライラ…。
今までシャンプーを敏感肌用のものに変えれば何とかなるでしょ!と思っていましたが、今回メディクイックHローションを使ってみて「早く使えばよかった」と後悔の念ばかりが積もります。
メディクイックHローションはスーパーの医薬品販売コーナーでも見かけますし、Amazonや楽天市場でも購入可能(医薬部外品です)。

リーズナブルな価格設定ですし、気になる方はぜひ使ってみてくださいね。
・・・
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。