こんにちは、吉岡てんぱです。
ヘアアイロンを使ったことがあるなら1度は経験があるのではないでしょうか…ヘアアイロンやけど。
ヘアアイロンは200℃前後になっているので、発熱部に触れればジュっとやけどしてしまいます。

強靭な天パを伸ばすべくヘアアイロンを使っていたら、おでこをやけどしてしまいました。
そこで本日は、
- ヘアアイロンのやけどの対処法、放置しても大丈夫?
- 私のヘアアイロンやけどの経過観察日記
をまとめました。
ヘアアイロンのやけどは放置していても治りますが、できれば早めに何かしらの対処をしたいもの。
放置は極力避け、まずはとにかく水なり氷なりで冷やしましょう!
※今やけどしてしまったという方は、冷やしながら読んでいただいた方がいいかもしれません。
ヘアアイロンやけどは放置しても治る、けどきれいに治したいなら冷やす→オロナイン!
結論から言うと、ヘアアイロンやけどは放置していても治ります。
ヘアアイロンやけどは一瞬高温にさらされ、かつ狭い範囲なので傷跡が残ることもまれというのが一般論。
しかし、治るまでの間かゆかったり痛かったり…さらに目立つ場所だと気になります。
なので、ヘアアイロンやけどを負ったら早めに応急処置をしましょう。
まずは冷やす、何があっても冷やす!
ヘアアイロンやけどをしてしまったら、流水で冷やすのがベスト。
ただ、顔周りなど水を当てられない場合は
- 保冷剤
- 氷水を詰めたビニール袋
- 水を含ませたタオル
など、とにかく現状よりも肌の温度を下げる何かを患部に当てましょう。
できれば5分ほど冷やしてくださいね。
流水(12℃が理想的)で構いませんので5分程度は冷やすことが大事です。そうすることによりやけどの痛みを軽くすることができ、組織の損傷を抑えることができると言われています。
水ぶくれはつぶさない
ヘアアイロンやけどで水ぶくれができた場合はつぶさないことが大切。
水ぶくれをつぶすと細菌感染が起こりやすいので、幹部より広いガーゼや絆創膏を貼ってつぶれないよう保護してくださいね。
冷やし終えたらオロナインorヴァセリン→絆創膏で保護!紫外線には要注意
5分以上患部を冷やしたら、オロナインをやや厚めに塗って、絆創膏やガーゼなどで患部を保護します。※ヴァセリンでもOK
アイロンやけどによる傷は乾燥させず、うるおいを保たせた方が治りが早いです。

また、やけどの幹部に紫外線が当たると色素沈着=シミになりやすいです。
傷が治るまでは絆創膏やガーゼで保護し、幹部に紫外線が当たらないよう帽子や日傘を活用しましょう。
水ぶくれやぶれ・異臭・強い痛みがあるなら病院へ
- 水ぶくれがやぶれた(感染のおそれあり)
- 痛みがひどい(やけどの傷が深い)
- 血や体液が出ている(やけどの傷が深い)
- 化膿している・幹部から異臭がする(感染している)
上記の症状がある場合は早めに外科・皮膚科を受診しましょう。
アイロンやけどのあとが気になる場合
アイロンやけどはほとんどの場合あとを残すことなくきれいに治りますが、やけどから1週間くらいしても赤味がある場合は「アットノン」のような傷あとを目立たなくする薬を塗ってみましょう。
私はケロイドができやすい体質なので、やけどをした後すぐにアットノンも購入しておきました。

\ コンシーラータイプが使いやすい /
【体験記】ヘアアイロンのやけどが治るまで4日かかりました
ヘアアイロンでやけどをしてしまったのは今回が初めて。
やけどした部分がおでこだったせいか"カリカリベーコン"みたいな傷跡になり…コンシーラーで隠しても凹凸は隠れず、けっこう精神的なダメージが大きかったです。
ヘアアイロンやけど1日目
ヘアアイロンでやけどをした直後は赤くなっただけでしたが、30分くらいたって鏡を見ると腫れが引いてやけどの傷がはっきり見えてきました。
焦げた?部分の色味を見て、「人間も肉なんだな…」としみじみ思った私。
やけど当日は金曜日ということで、週末ごほうびの【酵素洗顔の日】だったのですが、泡が触れた瞬間ものすごい激痛が走りました。
やけどの痛みは感じていませんでしたが、酵素洗顔をきっかけにヒリヒリ痛むように。
ただ、寝る頃には痛みが引いていたので「ヘアアイロンでやけどした部分はさわらないのが一番」と痛感した次第です。
1日目のケア:冷やす/できるだけ触らない/オロナインを朝・昼・就寝前に塗布
ヘアアイロンやけどは2日目の方が目立つ
2日目の朝、ヘアアイロンでやけどした部分のこんがり感がさらに増して、1日目より傷跡がよく目立ちました。
会う人合う人に「おでこどうしたん?」と聞かれる始末…。
一方、かさぶたの鎧が厚くなったせいか洗顔でしみることはなくなりました。
2日目のケア:できるだけ触らない/オロナインを朝・昼・就寝前に塗布
ヘアアイロンやけどのかさぶたは3日目ではがれてきた
そして3日目。
朝起きたらヘアアイロンやけどのかさぶたが4分の3くらいはがれていました。
かさぶたがはがれた部分は赤味もなくてきれいな素肌。
すばやく対処したおかげで、治りも早かったのかな…という印象です。
3日目のケア:できるだけ触らない/オロナインを朝・就寝前に塗布
ヘアアイロンやけどが4日目でほぼ完治!
4日目。画像を見ていただくと分かると思うのですが、ほぼ完治しました。
ほんの少しかさぶたが残っていますが、シミ・ソバカスレベルで気になりません。
ちなみに私は当時35歳。
新陳代謝が衰え始める年代でもヘアアイロンやけどが4日目でほぼ完治したので、若い方はもっと早く治るんじゃないかと思います。
逆にアラフォー世代の方はもう少し時間がかかることもあるかもしれません。
ただ、ヘアアイロンやけどは肌の表面のみ均一に傷ができるのであとが残りにくいようです。
傷がまだらにならないよう、とにかく触らないことも大切だと感じました。
4日目のケア:オロナインを朝に塗布
ヘアアイロンやけどは放置もいいけどできればきちんと対処しよう
ヘアアイロンはおでかけに準備時に起こることが多いので、どうしても放置しがち。
しかし放置することで痛みが強く出たり、細菌に感染して傷跡が残ってしまったり…いいことはありません。
冷やす時間がなければ、最低でも保湿+保護はしておきたいもの。
きれいになるために使ったヘアアイロンで傷跡を残してしまっては元も子もありません。
落ち着いて対応し、きれいに治していきましょう。
・・・
ヘアアイロンやけどをしてしまった方、どうかお大事にされてください。
あわせて読みたい