かつてブレンディのCMキャラクターをつとめていた原田知世さん。
いつも個性的な髪型で年齢を感じさせず、まさに"大人かわいい"の代名詞のような存在感ですよね。
そこで本日は、2016年放送のブレンディCM出演時の原田知世さんの髪型に注目してみました。
当時の原田知世さんの髪型は短め前髪と毛先ワンカールのボブ。
比較的ハードルの低い髪型な上、スタイルアップ効果も高い髪型なので、ぜひチャレンジしてみてください!
【画像集】ブレンディCMの原田知世の髪型がかわいい!
まずは、ブレンディCM出演時とその前後のイベント等に登場した際の原田知世さんの髪型画像からチェックしていきましょう。

画像出典元:http://blendy.agf.jp/
画像出典元:Lmaga.jp
画像出典元:Billboard JAPAN
画像出典元:MIMOCA
原田知世さんのボブは、毛先のカール具合でかなり雰囲気が変わるのが特徴的。
パーマをかけない場合は長さを参考にすればいいのですが、パーマをかける場合は、どんな雰囲気の原田知世さんを目指しているのか明確にしておくといいですね。
ただ、いずれも【毛先ワンカール】。

原田知世のボブを上手にオーダーする方法
毛先ワンカールのボブは、年齢問わず誰にでも似合う髪型です。
しかし、原田知世さんのように"短め前髪"という要素が加わることで、似合わせカットが必要不可欠。
となると、ある程度経験値の高い、ボブが得意な美容師を指名するのがおすすめです。

カットのオーダーのコツ
- 肩につくくらいの長さに仕上げる
- 前髪は幅を広めし厚めに作る
- ぱっつん前髪orワンレン(前髪なし)
- レイヤーの入れすぎ注意:重めシルエットに
原田知世さんの髪型はとにかくシンプル!
そのため、カットが重要です。
レイヤーはほとんど入れず、切りっぱなしボブのようなざっくりした、作りこみすぎていない雰囲気がポイント。
やはり原田知世さん風ボブを確実に再現したいなら、オーダー時の画像持参は必須です。
カラーのオーダーのコツ
原田知世さんは黒髪なことが多いのですが、今回の髪色は少し明るめ。
イメージとしては…
- ベージュ系
- キャメル系
など、黄みを帯びた色味がマストです。
カラーのレベルは7~8くらいに抑え、明るい屋外に出ると明るさがわかる程度にするのがおすすめ。
<参考>

-
【市販】色落ちしないシャンプーランキングTOP10★ヘアカラーを長持ちさせよう
続きを見る
パーマのオーダーのコツ
原田知世さんのようなふんわりシルエットのボブは、パーマをかけなくてもセットで再現可能です。
\ 毛先ワンカールの作り方 /
ただ、毎朝巻くのは面倒!という方は、美容院で毛先にだけパーマをかけてもらいましょう。
そのときは、大きなカールを作ってもらうのがポイント。

原田知世風ボブにおすすめのスタイリング剤
原田知世さんのボブは、ウェッティではなく、マットでライトな質感に仕上げるのがおすすめ。

やわらかボブに欠かせない存在☆ロレッタ「ソフトくりーむ」
かわいいパッケージが印象的なロレッタのソフトくりーむは、名前からもわかるようにフワフワ感と軽さが特徴のクリームワックス。
髪の毛がべとつかないので、風にふわりと揺れるようなやわらかいボブに仕上がります!
香りは芳香剤っぽいという人もいて好みは分かれますが、正直気になるのは最初だけ。
セット後しばらくするとほとんど香りは気にならなくなります。
ボリュームが出すぎる人へ「ルフト ヘアワックス -M-」
LUFTのワックスはオイルインタイプなので、髪の毛の余分なボリュームを抑えるのに大活躍。
そのうえ、今回ご紹介している「M」タイプはべたつかずふんわりとスタイリングできるので、原田知世さんのようなボブのスタイリングに最適です。
香りはシトラスマリンフローラルという”万人受け”するさわやか系。
リリースから間がない商品ですが、その使い心地の良さから早くも大ヒットしています。
短め前髪×ボブで全力の"大人かわいい"をつくろう!
本日は、原田知世さんの髪型に注目してみましたが、原田知世さんの【大人かわいい】雰囲気は唯一無二ですよね。
雰囲気だけで「かわいい」「しあわせそう」「やさしそう」などポジティブなワードばかり湧き出てくる原田知世さん。
髪型だけでも原田知世さんに近づけて、やさしいハッピーを自分のものにしてみませんか。
あわせて読みたい
イマドキ女子はシルク枕カバーでヘアケアしてる説。
→シルクの枕カバーで髪にツヤが出る!基本の選び方&売れているランキングTOP5
白髪が増えてきたときにできること