こんにちは、最強天パ×くせ毛と本当は友達になりたいブロガー:吉岡てんぱです。
私は今まで「女性たるものサラサラのストレートヘアであるべき」というよくわからない信念の元、縮毛矯正をかけまくってきました。

30代になったころから髪の毛が生えた時点でチリチリし、徐々に頭皮の乾燥・かゆみ・抜け毛に悩まされ、縮毛矯正を辞めざるをえなくなりました。
(心の声)若い方ならまだ間に合います。縮毛矯正は必要以上にかけない方がいいです、ほんと、後悔します。
そこで今度はいかに天パと付き合っていくかを考えるように。
そうしてたどり着いたのが
ヘアオイルを使ったスタイリング
でした。
その結果、ヘアオイルを使うと天パ・くせ毛によるうねりが抑えやすくなり、かつ髪の毛に潤い・ツヤが戻ってきて何より朝のスタイリングが楽になったんです。
そこで本日は、
- ヘアオイルを使ったスタイリングのビフォーアフター画像
- 天パに効果的なヘアオイルの使い方
- 天パに合うヘアオイルの選び方
をまとめました。

【検証結果】天パ・くせ毛のうねりとヘアオイルの相性は最強!
まずは本日私が使用したヘアオイルをご紹介しておきます。
今回使ったのはInstagramで”天パの人におすすめ!”と紹介されていたLIPPS(リップス)のメンズヘアオイルです。
「え?メンズ!?」
と思われた方もいるかもしれませんが、オイルはオイル。
メンズという名前がついているだけで、女性が使ったからといって問題はないと思います(たぶん)。
ちなみにLIPPSのヘアオイルはInstagramで話題になっていたので購入してみました。
香りはメンズなだけあってグリーンアップル×ローズとさわやか系。
しかし香りがくどく残らないので、女性でも問題なく使えると思います。
LIPPSメンズヘアオイルの口コミをチェック
購入者
タオルドライ後に もっととてもしっとり と併用、毛先2/3につけてブラシで馴染ませます。ドライヤーで乾燥後はベタつかずパサつきもなく落ち着くので使いやすいです。メンズとありますが、女性にも違和感なく
やさしく良い香りでした。
購入者
くせ毛で悩んでいて、髪も硬かったので、リップスのヘアーオイルを買ってみました。使ってみて、とてもさらさらした髪になって、生まれ変わったみたいで、とてもとても素晴らし商品です!
◯才男性
SNSで美容師がお勧めしていたので購入。梅雨の季節のうねりも以前より気になりません!
\ Amazon・楽天から購入できます /
まずはヘアオイルを使う前の私の髪の毛をご覧ください
もっさもさ…
寝起きの私の髪の毛は、潤いの「う」の字もないほどぱさぱさでもさもさしています。
特に顔周りの内側の髪の毛の天パが強くうっとおしい感じ。
ちなみにこれは朝起きてブラッシングをした後の状態で、本日の湿度はエアコンによれば80%。
天パ・くせ毛の人にとってはなかなか厳しい気候ですね。
STEP1:まずはアイロンでくせ・天パを伸ばす
ヘアオイルはアイロンの前につけてはいけません!
というのも、ヘアオイルをつけた後にヘアアイロンを使うと、必要以上に高温になり、髪の毛が傷んでしまいます。
また、ヘアウォーターなども同様。
ジュっと蒸気が出ると髪の毛の水分まで奪ってしまうので、髪の毛が乾いた状態でヘアアイロンを使うのがコツです。

ちなみに、ヘアアイロンでなくてもくるくるドライヤーやブラシを使ったブローでもOKですし、天パ・くせ毛のうねりを生かしたウェーブヘアにヘアオイルをつかっても大丈夫です!
STEP2:ヘアオイルを適量毛先を中心になじませる
ヘアアイロンでくせや天パを伸ばしたら、ヘアオイルを手のひらに取り伸ばしてから、髪の毛全体になじませていきます。

私は毛量多めのショートヘアですが、100円玉くらいでしっかり全ての毛をコーティングできている感じがします。
また、私は顔まわりのくせが強いので、そこは入念に2度塗り。
手のひらにヘアオイルが残った感じがしなくなったらセット完了です。
しっとり落ち着いた感じになります
パサパサくせ毛に若干毛束感も出せダメージが目立たなくなり、髪色がワントーンくらい落ち着くことで印象がかなり変わりました。
ヘアオイルを使った天パヘア、夕方にどうなった!?
どやっ
そしてその日の夕方。
ヘアセットをしてから10時間経過したときの髪の毛です。
午後1時ごろに一度コームで髪の毛をとかしましたが、それ以外の手直しはなし。
若干横方向へボリュームが出た感じはしますが、うねりはほとんど出てきていません。
前髪の内側はこんな感じ。
やっぱり少しうねってしまっている毛はありますが、ワックスでセットしたときに比べるとくせ毛・天パともに落ち着いています。
結論
ヘアオイルと天パ・くせ毛の相性はかなりよい!
でもどうしてヘアオイルと天パ・くせ毛のうねりの相性がいいのか…気になりませんか。
実はしっかりとした理由・メカニズムがあるんです!
どうしてヘアオイルで天パ・くせ毛のうねりが落ち着くの?
くせ毛や天パのうねりが湿気の多い梅雨時期に強く出てしまうのは、湿気が髪の毛の中心部にまで侵入してしまうから。
せっかくヘアアイロンでストレートにセットしても、湿気が髪の表面のわずかな隙間から侵入してしまうことで朝のセットが台無しになってしまいます。
そこで注目したいのが、水の敵である油="オイル"です。
髪の毛の表面をオイルで覆ってしまえば、湿気は髪の内側に侵入することができません。

ヘアオイルを使うとパサつきもダメージもカバーできるから一石二鳥!
天パ・くせ毛の人は(おそらくほとんどの方が)乾燥に悩んでいると思います。
しっかりトリートメントをしても、気づけばパサパサ。
これは
- うねりによるボリュームダウンのために髪の毛をすきすぎてパサパサに見えている
- うねりにより髪の毛同士が摩擦しあいキューティクルがはがれ水分が蒸散してしまう
- うねりにより静電気が起こりやすく、髪の毛が浮いてパサパサに見えている
など、ほんとうの”乾燥”と”乾燥しているように見えてしまう”というWパンチによるもの。
しかし、ヘアオイルを使えば髪の毛が潤ううえ、しっとり落ち着いて見えるのでパサパサな印象が一気に解消されます。
髪の毛に隙間を作らないくらいオイルをなじませるのがポイント
ただ、髪の毛の一部だけオイルでコーティングしていても、髪の毛は隙だらけ。
くせや天パが強い部分はできれば髪の毛1本まるまるオイルでコーティングしたいものです。
そのため、くせや天パのうねり予防目的でヘアオイルを使うなら、さらっとなじみのよい"ライト"なヘアオイルがおすすめ。
エヌドットなどしっとりタイプのヘアオイルを使うと、余計天パやクセが強くなるので購入時はご注意ください。
しかし、なかなかヘアオイルの使用感は使ってみないとわからないもの。

スポンサーリンク
くせ毛・天パのうねりと相性のよい"さらっとした使用感”のヘアオイル3選
実際に私が使っているLIPPSのメンズヘアオイルは本当にいい商品です。

くせ毛や天パでパサつきがちな髪の毛自体ケアできるので、使うたび髪の毛がやわらかく扱いやすくなっていくのを実感できます。
もちろん、ヘアオイル使用後にワックスやジェルなどでセットしてもOK。
スタイリング剤を邪魔しないので、無造作ヘアのセット前にも使いやすいです。
ただ、香りやパッケージデザインなどの好みはあるもの。
そこでさらっとした使用感が得られるヘアオイルを3つ、ピックアップしました。

香りが好評!コンパクトで持ち運びにぴったり【パンテーンミラクルズ アクアオイル】¥1,892(tax in)
髪の毛が見違えるほど美しくなると人気のパンテーンミラクルズ。
そんなパンテーンミラクルズにもヘアオイルがラインナップされています。
ヘアオイルと化粧水の2層になっていて、使う前によく振るのがポイント。
髪の毛の湿度コントロールに特化したヘアオイルで持ち運びにも便利なサイズなので、外出先でうねりが気になるときにも使いやすいです。
香りはつみたてピーチとジャスミンをブレンドしたさわやかな甘い香り。

Amazonレビュー
購入者
この商品は化粧水とブレンドされているので、ベタつかなくて使いやすかったです。完璧にうねりを抑えられるかというと微妙だけど、何もつけていない状態と比べたら効果はあると思います。
購入者
朝に髪を洗うと毛量が多いため、パサつきやうねりなど手入れが大変でした。使ってみたらパサつきや、うねりもちゃんとが抑えられ、一日しっとり感が続きました。
コスパ最強!肌についてもOK【ムコタ プロミルオイル】¥1,890(tax in)
ヘアオイルは一般的なスタイリング剤よりもすこし価格が高めですよね。
そんな中コスパ最強と支持されているのがムコタのヘアオイル。
150ml入りで税込定価3,300円なのですが、Amazonなら2,000円以下で購入できます。
さらっとなじみがよいヘアオイルですが、サラサラ仕上げるというよりもボリュームをダウンさせてまとまりを出してくれるタイプ。
また、髪だけでなくスキンケアにも使えるため、原料のやさしさにこだわりたい方に最適です。

Amazonレビュー
購入者
少しつけるだけでオイルが広がるので少しの量で良いです。以前有名なヘアオイルを買ってオイル臭いだけだったけどこれはいい匂いでした。
購入者
髪の量は多くて癖毛だけど、程よくまとまるし良い。
さらっとしていて強めの天パさんにもおすすめ【ルシードエル オイルトリートメント】¥1,320(tax in)
クイーンズバスルームのヘアオイルのコンセプトは”CM女優の髪を再現する”。
「どうしたら女優やモデルのようなサラサラヘアになれるの?」という疑問を解消すべく開発された、髪の毛のアンチエイジングのためのヘアオイルです。
一般的なヘアオイルとは異なり、野菜オイルを配合。
そのためライトなオイルに仕上がり、ナチュラルでしつこくないツヤを得ることができます。

クイーンズバスルームの商品は楽天の公式サイト・もしくは直販サイトから購入できます。
サンプルも購入できるので、ぜひ気軽に試してみてくださいね。
Amazonレビュー
購入者
乾燥毛ですが、べったりした重いオイルだと何日も 髪を洗ってない人みたいになるので、これくらい サラッとしたオイルがちょうどいいです。
購入者
全然ベタベタしなくてサラサラになるのと毛が太くて広がる髪質なのにまとまりもよくて最高です。値段も手を出しやすい価格で容量もそこそこあるので結構長く使えます!
スポンサーリンク
頑固なうねりもヘアオイルを使って愛していこう!
くせ毛や天パによるうねりはどうしても”欠点”ととらえられがち。
頭も大きく見えるし、清潔感もなくなるし、正直縮毛矯正でうねりを消してしまうのがいちばん簡単です。
しかし、縮毛矯正によるヘアダメージはけっこう甚大。
毛先から徐々に傷みが拡大し、最終的には縮毛矯正がうまくかからなくなります。
ヘアアイロンももちろんダメージはあります。
しかし、使い方に気をつけて(日本人の髪には150℃~170℃が最適といわれています)、ダメージを減らすタイプのヘアアイロンを使っていれば縮毛矯正ほど甚大なダメージは発生しません。

あわせて読みたい
くせ毛が落ち着くシャンプーランキング
→くせ毛がおちつく優秀シャンプーランキング10選!プチプラ市販~美容院専売品まで
くせ毛はシャンプーで落ち着くと教えてくれたシャンプー「KAMIKA」
→KAMIKAカミカシャンプーの効果・使用感を口コミレビュー!白髪は減らないけどくせは減る!
うねり対策シャンプー「エッセンシャルフラット」使ってみました。